ハローワールド!!
皆さんこんばんわ!
火曜の夜にブログをコソコソ
更新しております。
元ビジュアル系バンドマンで
現在IT企業のサラリーマンの
KYOHEIでございます。

本日もよろしくです!
本日は、東京サウナ旅の
第二弾です!
この私の人生の自叙伝「半生」になります。是非、お読み下さい!!
オススメの銭湯のサウナ
これまでにこのブログでは、
サウナの魅力や

サウナデビューのお話や

「整うって何?」など

東京の刺青OKの
サウナスポットを紹介
してきました!

覚えておりますでしょうか?
本日紹介するのはこちらです。
この私の人生の自叙伝「半生」になります。是非、お読み下さい!!
中野にある松本湯
今回紹介する銭湯は、
こちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東中野にある
「松本湯」を
紹介したいと思います!
こちらリニューアルされて、
超綺麗です!
入り口の写真ですが、
その綺麗さが伝わるかと思います。
場所は、東中野から
徒歩で10分くらい。
東西線の落合駅からだと
5分くらいの距離感です。
HPを貼っておきますね!

お近くに来た際は是非行ってみて下さい。
サウナについて
サウナに関しては、
20人入れるほどの
規模の大きさです。

イメージできますか?
10分に一回くらい
オートローリュウが作動します。
温度は、95℃でした
なかなか熱かったですよ!
その後の水風呂も良かったです。
何が良かったかと言うと
深いんです。
160cmくらい深くて
そのまま足を曲げず入れるのが
すごく良かったです。
水温は10℃前後でしたね。
シャッキっとしますよ!
デメリット
デメリットも紹介させて下さい。
とにかく、人が多かったです。
サウナの人数制限が20人なので、
サウナが終わって出てくるタイミングで
また新しい人が入るというシステムです。
僕は早い方でしたが、
1時間ほど待ちました。
折角来たのだから待ちましたが、
毎回待つのはちょっと通うには
ちょっときついかもしれません。。
僕が行ったのが、土日だったので
混んでたのかもしれません。。
土日以外は空いてるかもしれませんね。
まとめ
まとめです。
トータルでは、
90点あげることができる
銭湯でございますので、
お近くにお越しの際は、
是非行ってみて下さい。
もちろん刺青OKですよ!

また今後も、刺青OKな
サウナ・銭湯を紹介します。
引き続き東京サウナ旅を
ご贔屓によろしくお願いします。
それではまた!
CU
